症例紹介

眼科

緑内障の原因と症状、治療について|獣医師が解説|秦野市のみかん動物病院

神奈川県秦野市・伊勢原市・平塚市・中井町・二宮町・小田原市にお住まいの皆さま、こんにちは。
神奈川県秦野市のみかん動物病院、獣医師の森田です。

「最近、愛犬や愛猫が目を気にしている」「涙や目やにがいつもより多いかも…」と感じたことはありませんか?目は動物にとって非常に大切な感覚器官で、わずかな異変も見逃せません。

中でも「緑内障」は、目の健康に重大な影響を与える病気です。緑内障は強い眼の痛みや視力の低下を引き起こし、早期に治療しないと視力を永久に失ってしまうこともある怖い病気です。

今回は、愛犬や愛猫の緑内障の兆候をいち早く見つけ、適切に対処するために知っておきたいポイントをお伝えします。

当院の眼科のご案内はこちらです

 

■目次
1.緑内障とは?
2.症状
3.原因
4.飼い主様が気づきやすい初期症状
5.緑内障の診断方法
6.緑内障の治療方法
7.緑内障の予防法と日常のケア方法
8.まとめ

 

緑内障とは?

緑内障とは、眼球内部の「眼圧」が異常に高くなることで視神経にダメージを与え、視力が低下してしまう病気です。
難しく聞こえるかもしれませんが簡単に言うと、目の中で「水のような液体」がスムーズに流れなくなり、その結果として目の中の圧力が高まってしまう状態です。

この眼圧の上昇が続くと目に痛みを感じ、充血が見られることがあります。さらに進行すると視力が低下し、最終的には失明に至ることもあります。

 

症状

主な症状としては、以下のようなものが挙げられます。

目の充血:眼球全体が赤くなることが多いです。

瞳孔の拡大:瞳孔が広がり、光に反応しなくなることがあります。

目を擦る:強い痛みから頻繁に目を擦ったり、顔を擦りつけたりする動作が見られることがあります。

視力の低下:物にぶつかりやすくなるなど、視力が落ちたサインが見られます。

 

原因

緑内障の原因には、加齢や他の眼疾患(白内障や角膜の病気など)による合併症、さらに糖尿病などが挙げられます。

白内障についてはこちらで解説しています

角膜潰瘍についてはこちらで解説しています

糖尿病についてはこちらで解説しています

 

また遺伝的な要因も考えられており、特に犬では柴犬、アメリカン・コッカー・スパニエル、シーズー、シベリアンハスキーが緑内障のリスクが高いとされています。

猫ではペルシャ、シャム、バーミーズが好発猫種として知られています。

 

飼い主様が気づきやすい初期症状

緑内障は早期に気づくことが大切です。以下のようなサインを見逃さないようにしましょう。

目を頻繁に擦る:愛犬や愛猫がしきりに目を擦っている場合、痛みや違和感がある可能性があります。

光を嫌がる:光に対して敏感になり、明るい場所を避けるような行動が見られることがあります。

目が充血する:眼球の表面や周囲が赤くなっている場合、眼圧が上がっているかもしれません。

瞳孔が開いたまま:瞳孔が広がったまま、光を当てても収縮しない場合は特に注意が必要です。

 

緑内障の診断方法

緑内障は早期発見が非常に重要であり、動物病院ではさまざまな検査を通じて診断が行われます。
飼い主様が気づいた症状や、問診・視診・触診の結果から緑内障が疑われる場合、以下のような検査が行われます。

・眼圧測定
緑内障診断において、最も基本的な検査です。目の中の圧力(眼内圧)を測定し、眼圧の上昇が確認された場合は緑内障の可能性が高まります。

 

・視覚検査
愛犬や愛猫の視覚反応を確認するため、次のようなテストを行います。

威嚇瞬き検査:手を目の前にかざして瞬きをするかを確認します。
対光反射検査:光を当てた時に瞳孔が縮むかどうかを調べます。
迷路試験:障害物にぶつからずに歩けるかどうかを評価し、視力低下の有無を判断します。

 

・スリットランプ検査(細隙灯顕微鏡検査)
細い光を目に当て、角膜や水晶体の断面を詳しく観察します。また、視神経の状態や網膜の変化も評価できるため、より正確な診断が可能です。

 

・眼底検査
視神経乳頭や網膜、眼底血管の状態を観察し、視神経にダメージがないか、またはその程度を確認します。

 

・超音波検査
超音波を使って、眼球内部の異常を確認します。
特に水晶体脱臼や眼内腫瘍、網膜剥離などの内部異常がないかを詳しく調べるために行われる検査です。眼球内部の構造的な異常を把握し、緑内障に関連する他の疾患の有無を確認します。

 

緑内障の治療方法

緑内障の治療には、主に以下のような方法があります。

<薬物療法>

点眼薬や内服薬を使用して眼圧を下げ、視神経へのダメージを抑える治療法です。薬物療法のメリットは、外科手術を必要としない非侵襲的な方法である点です。
ただし、毎日欠かさずに薬を使用する必要があり、症状が進行している場合には効果が限定的であることがデメリットです。
軽度な場合には有効ですが、病気の進行具合によっては追加の治療が必要になることがあります。

 

<外科手術>

症状が進行している場合や、薬物療法だけでは十分な効果が得られない場合、手術が選択されることがあります。主に以下のような手術が行われます。

レーザー手術:眼球内部の液体の流れを改善し、眼圧を下げるためにレーザーを使用します。
隅角インプラント手術:眼球内部に医療用チューブを設置し、房水の排出を助けることで眼圧を下げる手術です。

手術は薬物療法に比べて効果が早く現れることがありますが、全身麻酔が必要である点や、稀に合併症が発生するリスクがあることがデメリットです。

また、治療後も緑内障は進行性の病気であるため、引き続き適切なケアを行い、定期的なチェックを受けることが非常に大切です。

 

緑内障の予防法と日常のケア方法

緑内障を完全に予防することは難しいですが、定期的な眼科検診が非常に効果的です。特に緑内障のリスクが高い犬種や猫種の場合は、若いうちからの定期健診が推奨されます。

日常のケアとしては、愛犬や愛猫の目の状態をこまめに観察することが大切です。目が赤くなったり、光に敏感になったりしている場合はすぐに獣医師に相談してください。早めに対処することで、病気の進行を抑えることができます。

また、室内の環境を整えることも重要です。強い光を避けるようにして、目の周りを常に清潔に保つことが日常的なケアとして効果的です。

 

まとめ

緑内障は、犬や猫にとって深刻な眼の病気ですが、早期発見と適切な治療によってその進行を抑えることが可能です。日常的に目の状態をチェックし、少しでも異変を感じた際にはすぐに獣医師に相談することが大切です。

愛犬や愛猫の視力を守るために、定期的な眼科検診や普段からの適切なケアを忘れずに心がけましょう。

 

■当院の予約はこちら
電話番号:0463-84-4565
web予約:https://mkn-a-hospital.reserve.ne.jp/

 

■眼科に関連する病気はこちらで解説しています
結膜炎
デスメ膜瘤
角膜ジストロフィー
眼瞼内反症

 

神奈川県秦野市の動物病院なら『みかん動物病院』
みかん動物病院の診療案内はこちらから

ページトップへ