最新NEWS

患者さん向け医院コラム

内部寄生虫について

だんだんと春らしい季節になってきましたね。
そんな今回はワンちゃん、ネコちゃんの内部寄生虫についてお話します。

まず、お腹の虫とは、「内部寄生虫」または「腸内寄生虫」とも呼ぶように
動物の腸内に寄生する虫のことをいいます。


<回虫症>
・感染経路
   虫の卵を口から飲み込んだり、母犬の胎盤や乳汁、母猫の乳汁から感染する。
   動物の腸に寄生し、炭水化物やタンパク質を栄養源にする。

・症状
   子犬に感染した場合、下痢や嘔吐、体重低下、発育不良などがみられる。
   ただし、成犬ではほぼ無症状。


<鉤虫>
・感染経路
   幼虫を口から飲み込んだり、皮膚から侵入したり
   母犬の胎盤や乳汁から感染する。
   腸の粘膜に咬みつき、血液を吸う。

・症状
   下痢や血便、貧血などがみられる


<鞭虫>
・感染経路
   虫の卵を口から飲み込むことで感染する。
   腸の粘膜に咬みつき、血液を吸う。

・症状
   おもに下痢や血便がみられる。

<瓜実条虫>
・感染経路
   ノミが媒介し、毛づくろいで幼虫をもったノミを飲み込むことで感染する。
   腸の粘膜に体を固定し、体の表面から栄養分を吸収する。

・症状
   下痢や食欲低下などを引き起こす。


<マンソン裂頭条虫>
・感染経路
   幼虫を持ったカエルやヘビ(中間宿主)などを食べることで感染する。

・症状
   下痢などを引き起こすが、無症状のケースも多い。


<猫条虫>
・感染経路
   幼虫を持ったネズミ(中間宿主)などを食べることで感染する。
・症状
   下痢や食欲不振などを引き起こすが、無症状のケースがほとんど。


<コクシジウム症>
・感染経路
   感染した犬の便と一緒に排泄された卵型のコクシジウム(目には見えません)が、
   何らかの拍子で犬の口に入ることで感染します。

・症状
   水様性の下痢や粘液や血がまじった下痢をすることがあります。
   下痢にともなって、幼犬では脱水、嘔吐や食欲低下を生じます。
   このため成長不良や衰弱が起こることがあります。
   成犬では、軟便などが見られるほかは目立った症状が現れません。


この他にも内部寄生虫はまだまだいます。
症状として目に見えれば気づくことも出来ますが、いつもと同じいい便をし、食欲・元気もあるとなるとなかなか気付けないこともあります。中には人畜共通感染の寄生虫もいますので愛犬・愛猫の定期的な検便、寄生虫の駆虫をオススメします!!

ページトップへ