症例紹介
全耳道切除の原因と症状、治療について|獣医師が解説|秦野市のみかん動物病院
神奈川県秦野市・伊勢原市・平塚市・中井町・二宮町・小田原市の皆様こんにちは。
神奈川県秦野市のみかん動物病院、獣医師の森田です。
犬の外耳炎は、通常は洗浄や点耳薬などの内科治療で対応されますが、悪化したり慢性化したりすると、内科治療では完治が難しい場合あります。このようなケースでは、全耳道切除術のような外科的手術が適応となります。
今回は、外耳炎の基本的な知識から全耳道切除術の詳細までを、詳しく説明します。
■目次
1.犬の外耳炎とは?
2.慢性外耳炎の場合、全耳道切除術が必要な理由
3.全耳道切除術の手術方法
4.全耳道切除術後の経過と注意点
5.全耳道切除術によって期待される効果
6.まとめ
犬の外耳炎とは?
外耳炎は、犬の外耳道(耳の外側部分)に起こる炎症のことで、以下のような症状が見られます。
・耳をしきりに掻く
・頭を振る
・耳から悪臭がする
・耳垢の増加や色の変化
・耳が赤く腫れる
外耳炎の原因には、アレルギー、異物の侵入、耳ダニ、細菌や真菌の感染などがあります。また、垂れ耳など、耳の形状が原因で外耳炎を引き起こしやすい犬種も存在します。
慢性外耳炎の場合、全耳道切除術が必要な理由
慢性外耳炎が進行すると、外耳道が石のように硬くなる(石灰化)、耳の中にイボ(良性の腫瘍)が多数できるなど、耳の中の環境が常に悪化した状態が続きます。このような状態が続くと、常に耳の痛みを感じ、耳からは出血や排膿が見られるようになります。
また、痛みが原因で耳掃除や点耳薬を嫌がるようになり、治療のたびに大暴れするようになってしまいます。
これらの症状が続く場合、全耳道切除術が適応となります。この手術により、慢性的な炎症や痛みを根本的に解決し、愛犬の生活の質を大幅に向上させることができます。
全耳道切除術の手術方法
全耳道切除術は、耳の穴から鼓膜まで続く外耳道をすべて摘出する術式です。全身麻酔下で耳の外側の皮膚を切開し、周囲に存在する神経を傷つけないように注意しながら外耳道を完全に除去します。最後に皮膚を縫い合わせて終了です。
全耳道切除術後の経過と注意点
手術後は耳の穴がなくなりますが、2週間ほどで抜糸ができます。大嫌いだった耳掃除や耳の不快感から解放されるため、快適な生活を送ることができるようになるでしょう。
手術後は、傷口の感染を防ぐためにも手術部位を清潔に保つ必要があります。また感染を防ぐために、一定期間抗生物質を投与します。
抜糸後も傷口のトラブルを防ぐために、定期的な経過観察が必要です。
全耳道切除術によって期待される効果
全耳道切除術によって、耳の悪臭や分泌物が大幅に減少し、愛犬は慢性的な耳の痛みや不快感から解放されます。またご家族も愛犬の耳掃除や点耳薬から解放され、治療の負担が軽減するでしょう。
このように、全耳道切除術は愛犬やご家族の生活の質を大きく向上させることに貢献します。
まとめ
全耳道切除術は、慢性外耳炎に苦しむ愛犬にとって非常に有効な手術です。内科的治療で限界がある場合には、全耳道切除術を検討することが推奨されます。この手術により、愛犬・ご家族双方の負担が軽減し、快適な生活を取り戻すことができます。
外耳炎や全耳道切除術についての詳細な情報やご相談は、当院までお気軽にお問い合わせください。
神奈川県秦野市の動物病院なら『みかん動物病院』
みかん動物病院の診療案内はこちらから