グリーフケアとは
Grief(グリーフ)とは人に現れる自然な心の反応です。自分にとって大切な対象を失ったとき、または失うかもしれないと感じたときにグリーフは誰もが体験したことのある心や体の変化でしょう。ペットにいつもと違う表情が見えたときに、人は驚き、不安や恐怖、また自責や後悔などに襲われます。
これら全てがグリーフであり抱え込むことによって人に大きなストレスを招きます。
ペットとみなさま家族との出会いは奇跡です。
ペットは言葉ではなく顔や動作、声など表情でメッセージを私たちに伝えてきます。実はそのような彼らのメッセージは言葉より人に安らぎを与えてくれるでしょう。そして今、みなさまにとってペットは個々に特別な存在となっています。
ペットにとってもみなさまと暮らすお家が「安全基地」です。
出会いからお別れのときまで、安心した笑顔を失うことのないお時間になりますよう内面に抱えるお気持ちを伺いながら、アドバイスしています。多くのペット、そしてご家族にお会いできますのを楽しみにしています。「待合室でお待ちしています。どうぞお気軽にご相談くださいね」
概要
当院では、待合室診療と称してグリーフケアアドバイザーが患者様とコミュニケーションを図り、直接担当医に言えない心の内をお聞きしたり、病気や死の恐怖に対する心の在り様などをアドバイスしております。みかん動物病院でしか受けられないサービスです。
日時・場所・費用
時間 | 11:00~19:00 |
---|---|
日程 | 月に3日ほど(日時については、お問い合わせください) |
場所 | みかん動物病院 |
参加費 | 無料 |
グリーフケアアドバイザー

阿部 美奈子
麻布大学大学院修士課程修了
大学病院研修医、動物病院勤務、専門学校講師を経て現在に至る。現在は「待合室診療」という新しい獣医療分野を展開中。
インストラクターによるしつけ相談
概要
当院ではワンちゃんとの素敵な生活を応援するために、しつけインストラクターによるしつけ相談を行っております。相談は待合室だけで出来ますので、お気軽にお問い合わせください。
しつけインストラクター紹介

三川 真奈
現在 |
---|
ドッグコミュニケーションスクール BONDS 主催 |
資格 |
---|
JDS公認ドッグトレーナー |
JDS公認ドッグシッター |
JKC公認ハンドラー |
JKC公認トリマー |
獣医臨床看護技士 |
理学療法技士 |
JKC公認訓練士 |
しつけ相談で行う事
- 吠え癖、噛み癖の行動問題に関するアドバイス
- 飛びつき、散歩でのひっぱり、トイレトレーニング等のしつけ相談
- 子犬を飼い始めた方の飼い方相談
- 多頭飼い飼育による行動問題による相談
- Ex.その他、先住犬と仲良くできない、犬同士の喧嘩など
日時・場所・費用
時間 | 9:00~12:00 |
---|---|
日程 | 第2・第4日曜日 |
場所 | みかん動物病院 待合室 |
参加費 | 無料 |
申込方法 | 当日直接ご来院ください |
愛犬のしつけにお悩みではありませんか?
『吠える』『噛む』『散歩中に引っ張る』などワンちゃんと生活していると、このような行動問題に直面する事があります。『うちの子はどうして言う事を聞かないの?』そう思われている飼い主さんは多いのではないでしょうか?ワンちゃん達がする行動1つ1つには、ちゃんと理由があります。
まずはどうしてそういう行動をしてしまうのかワンちゃんの気持ちを理解してあげる事から始めましょう。院内のしつけ相談ではインストラクターが行動学の観点からワンちゃんの気持ち・性格・ストレスレベルなどを読み取り、行動問題のお悩みを解決に導くアドバイスをさせて頂いております。しつけにお悩み・お困りの方、お気軽にご相談ください。
ドッグコミュニケーションスクールBONDS
ドッグコミュニケーションスクール BONDSでは神奈川県内を中心にご自宅にお伺いさせて頂きトレーニングをする『家庭訪問型のしつけ教室』を行っております。 また生後2ヵ月からのパピークラス、しつけの基礎を学ぶビギナークラス、『噛む』『吠える』などの行動問題アドバイスクラス、各種訓練競技や試験などのオビディエンスクラスなど様々なクラスをご用意致しております。お気軽にご相談ください!