最新NEWS

患者さん向け医院コラム

犬と猫の糖尿病

近年、人の生活習慣病のひとつである糖尿病が増えてきていますが
動物においても増加傾向にあることをご存知でしょうか?
私たちは食事をすることによって生命を維持する栄養素である糖質をからだに取り込んでいます。

糖質は体の中でグルコースになり、膵臓から分泌されるインスリンというホルモンによって血液中から全身の細胞に取り込まれ、エネルギー源として利用されます。
糖尿病とは、インスリンの作用が十分でないため、グルコースがエネルギーを必要としている細胞に運ばれなくなり血液の中にあふれてしまうことで血糖値が高くなる病気です。

また糖尿病は、自己免疫や特発的におこるインスリンを分泌する膵臓の細胞の破壊によりインスリンが作れないタイプ(1型)と、肥満や老齢、膵炎、感染症、遺伝などの要因でインスリンが作用しにくくなるタイプ(Ⅱ型)に大きくわけられ、わんちゃんでは1型、ネコちゃんではⅡ型が多いとされています。

 

では糖尿病ではどんな症状がでるのでしょうか?

最初の頃は「いつもより尿の量や回数が多い、水をたくさん飲む」
次第に「よく食べてるのに体重が減る、被毛につやがない」

などが認められます。
病気が進行したら、目が白くにごってくる、踵をつけて歩く、嘔吐、下痢、食欲不振、痙攣などをおこし、死に至ってしまうほどの怖い病気です。

糖尿病の予防で一番大事なことは「肥満にさせないこと」です。
一度発症すると、毎日の注射や細かい食事管理が続いてしまうので糖尿病にならないためにもしっかり食事管理をしましょう。また、わんちゃんでは避妊をしてない子での発生率が高いので、早期に不妊手術をおこない、不妊手術後には代謝がさがることによって肥満傾向になるので食事に気をつけ、しっかりと運動させてあげましょう。

わんちゃんねこちゃんは大事な家族、なにより健康が一番!!
もし上記の症状が現れたら早めに病院でみてもらいましょう。

ページトップへ